上級農業集落排水計画設計士登録のご案内 (登録申請から登録・登録証発行までの流れ) |
例年、登録申請受理、審査、登録の手続きは年一回、年度末の下記の期間に登録申請、審査、登録の手続きを行います。 |
|
||||||
↓ | (受付:1月下旬ごろまで) ※所定の申請様式による | |||||
|
||||||
↓ | (2~3月) | |||||
|
||||||
↓ | (3月初旬~中旬) ※審査に合格した場合、上級農業集落排水計画設計士登録料支払い |
|||||
|
||||||
↓ | (3月中旬) | |||||
|
||||||
↓ | (3月下旬) ※ 新規試験合格者で、上級農業集落排水計画設計士の審査に合格しなかった場合は、 農業集落排水計画設計士としてのみ名簿に登録し、登録証発行 ※有効期限は原則として5年。但し既に計画設計士である者が初回の登録を 行う場合のみ計画設計士登録の有効期限に合せた有効期限とする |
|||||
|
||||||
※農業集落排水計画設計士登録更新と同時申請 登録更新に当たっては、計画設計士技術講習会を受講し、その修了証の写しを添付 |
一般社団法人地域環境資源センター(JARUS)
〒105-0004 東京都港区新橋5丁目34番4号
TEL:03-3432-5295 FAX:03-5425-2466